JOB

仕事を通じて幸せになるには

皆さんこんにちは、Izmaliです。

本日は、仕事における幸福感の重要性についてお話していきます。

いつも真剣ですが、本日は特に真剣な記事で御座います。

その理由は我々は人生の大半を仕事に費やしていて、その時間が幸せでないと、とんでもなく損だからです。

私達は平均して1日に8時間以上仕事をしています。

1日24時間の内、睡眠時間が8時間、起きている時間が16時間とすると半分以上の時間を仕事に費やしている事になりますよね。

計算式

・24時間/1日
・0時就寝~8時起床:8時間睡眠
・8時~9時準備&出勤:1時間
・9時~18時仕事(12時~13時休憩):8時間仕事
・18時~24時自由時間:Total自由時間8時間

早ければ15歳から、遅くとも30歳くらいから定年の65歳まで、半分以上の時間を仕事に費やすのです。

人生の大半を費やす「仕事中」に「幸せ」を感じた方が良いのは当然の事です!

なので今回は、ちょっと太めの内容で「仕事を通じて幸せになりたい!」と願う方への記事を書きます。

私自身、第一志望の企業に入って希望の部署に配属されるという願ってもない待遇を受けましたが、仕事で幸せを感じる事が出来ずかなり苦しんだ経験があります。

しかし、ある事がきっかけで「営業」と言う厳しい職種に就きながらも、仕事中に幸せを感じることが出来るようになりました。

本日はその方法について記載致します!

それでは本日の目次で御座います。

仕事における幸せとは

まずは仕事中における「幸せ」について考えてみたいと思います。

「仕事の幸せか~」と考え、思いつくのは下記の2つだと思います。

①「自分が好きなこと」を仕事にするから、幸せ。
②仕事で成功するから、幸せ。

結論から言うと、どちらの場合も幸せになれるとは限りません。

社会人の方なら分かると思いますが、①の場合は「好きな仕事」の周辺には「やりたくない仕事」が存在しますよね。むしろ、ほとんどがやりたくない仕事だと思います。

結果として、仕事が楽しく無くなり、やめてしまう。
私の友人や同僚にもこのパターンは少なくありません。

好きな仕事に就いたからと言って、100%幸せになれる訳ではありません。

②の場合、仕事で成功して幸せならば社長や部長などは全員幸せなはず。

しかし、むしろ逆で膨大な仕事量やプレッシャーで体や心を壊すケースも少なくありません。

仕事で成功を収めたからといって、幸せになれる訳では無いのです。

打つ手なしかいなw

いえ、方法は確かにあります。

その為には我々が「幸せ」や「幸福感」に対して抱いている、大きな誤解を解く事から始めましょう。




成功が先か、幸せが先か

我々は、小さい頃から幸せに関してある事を叩き込まれます。

それは、成功したから幸せになれるという教えです。

・良い大学に合格したから幸せになれる
・良い企業に内定をもらったから幸せになれる
・理想のアイドルグループに入れたから幸せになれる
・出世して裕福になったから幸せになれる

「成功」の後に「幸せ」がある。と言う教えですね。

しかし、この教えは本当に正しいのでしょうか?

答えはNO!であることが多数の研究から明確になっています。

衝撃の事実ですが、そら幸せでしょうしょうぁ!という成功を掴んでも、100%幸せにはなれないのです。

・良い大学に合格したから幸せになれる
⇒ハーバード大の80%の学生はうつの傾向にあるという調査結果がある。

・良い企業に内定をもらったから幸せになれる
⇒優良企業の離職率は0ではない。

・理想のアイドルグループに入れたから幸せになれる
⇒ニュースなど見ていると絶対色々ある。

・出世して裕福になったから幸せになれる
⇒年収1,000万を超えたあたりから、幸福負度は増えない研究結果がある。

結論、「幸せ」や「幸福感」は~~が起こった後の結果では無いのです。

我々は、「幸せ」だから成功出来る

我々は真逆の事をこれまで教えられてきたのです。

成功したから、幸せになるのでは無いのです。

正しくは、幸せだから成功出来る。です。

様々な研究が明らかにしていますが、代表的なものをご紹介します。

お医者さんにはアメちゃんをプレゼントしよう

歯医者など行くと小さい子の緊張を和らげるために、キャンディーなどをプレゼントしたりします。

この実験では逆に医師にアメちゃんをプレゼントしたグループと、そうでないグループで診断の正確性と早さを測定しました。

結果はアメちゃんを貰ったグループの方がミスは1/2、診察は2倍速く終わったそうです。

「アメちゃん」をもらったという「めっちゃ小さい幸せ」がこのような結果を生んでいます。

我々のDNAは古代のまま

この現象は、科学的に説明することが可能です。

「ネガティブ」な状態を考えてみましょう。

太古の人類が「ネガティブ」な感情になるのはどんな時でしょうか?

それは、サーベルタイガーなどと対峙して「命の危機を感じた時」です。

その時に、あれやこれやと考えていると命が危ないんです。こんな牙で来る訳ですから。

ネガティブな場面では、命を守るために「逃げるか」「戦うか」に選択肢を狭めるのです。

怖い先輩や上司やに怒られたとき、全然いいアイディアも言い訳も出なくてオドオドしちゃいますよね。

あの状況を作り出してしまうのです。

ポジティブ感情はその逆で、視野や創造力を拡張します。

実際の研究結果として、ポジティブ感情が生じやすい環境で労働している人はそうでない人と比較して、創造性は3倍、生産性は31%高く、売り上げは関しては37%上回るようです。

googleなどの先進企業は、犬と一緒に通勤出来たり、コーヒーが無料で飲める休憩所を設けたりポジティブ感情が生じやすい投資をしています。

ポジティブな感情は、視野・思考を広げる

幸せを高める方法

ほな、幸せを高める方法を教えんかい!

承知しました!代表的なものをご紹介いたします。

まずは、テトリス効果を意識する

テトリス効果とは、テトリスを数時間プレイした後に部屋を見回すと部屋のあらゆる部分がテトリスに見える現象の事です。

一定のものを見続けると、それしか見えなくなる現象です。

アメリカでは、このテトリス効果が悪い方向に働き殺人系のゲームをやり続けた少年が実際に家族を射殺する事件まで起こりました。

何が言いたいかと言うと、物事の良い側面を見るように心がけましょうという事です。

男性
男性
牛乳かってきてとかだりーよ。

じゃなくて、「ええ運動」やと解釈する。

男性
男性
またあのハゲ部長資料作り頼んできたがった

ではなく、「また資料つくりが早く美しく出来るようになっちまうぜ」

と解釈する。物事には「悪い面」と「良い面」が必ず共存します。

テトリス効果で良い面を見るようにしましょう。

その為には愚痴の多い飲み会などには参加しない事をお勧めします。

物事の良い面をとらえる

その他について

その他については、この本に詳細に記されています。

全社会人に届と思っているの、あえて書籍をご紹介いたします。

どうしても本では嫌な方は、この記事に3つの方法を記載しているのでご参考にしてください!
https://www.izmali-shining.com/non-stress-living/

まとめ

成功の後に幸せが待っているのではない、

幸せだから成功出来る。

21世紀の新常識をとり入れ、理想的な人生を歩んで下さい。

本日もここまで読んで頂き有難う御座いました。

今日も昨日より1歩でも前に。

Izmali